乃木坂・欅坂・日向坂のそれぞれのコンセプトは?








“アイドル戦国時代”と言われる現代において、一大ムーブメントを巻き起こしている坂道シリーズ
それぞれのグループで、その醸し出す雰囲気が大きく異なるのも人気の理由です。
そこで、この記事では乃木坂46・欅坂46・日向坂46、それぞれのコンセプトについてご紹介致します。

引用:https://minkara.carview.co.jp/userid/1424069/blog/43290449/

乃木坂46のコンセプトは?

まずは、2011年に結成された乃木坂46です。

コンセプトについてご紹介致します、と申し上げましたが、実は乃木坂46にはAKB48の『会いに行けるアイドル』のような明確なコンセプトはありません。

AKB48の公式ライバルとして誕生した乃木坂46は、AKB48のシャドー・キャビネット(影の内閣)であることを存在意義とし、「コンセプトがないことがコンセプト」だとしていたためです。

その思いは乃木坂46の「46」という数字にも込められています。
この数字には、AKB48よりも人数では少なくても負けないという覚悟が込められていました。

結成当初、乃木坂46はチェック柄の衣装など元気で明るいイギリスの学生風な印象を掲げるAKB48とは真逆の、清楚でお上品な印象のあるフランスの女学生「リセエンヌ」をイメージに掲げ、フレンチ・ポップ路線の楽曲が製作されていました。

しかし、このイメージはなかなか浸透することなく、CDセールスも伸び悩みます。
そして、このイメージから脱却し、従来とは全く異なる楽曲を発表します。
それが、未だに乃木坂46の代表曲と言われることもある4枚目シングル『制服のマネキン』でした。

初期の方針を転換したこの時から、乃木坂46の初代キャプテン・桜井玲香さんは度々“乃木坂らしさ”という言葉を口にするようになります。
“乃木坂らしさとは何なのか?”という疑問に、もがき苦しむ日々が長く続きました。

時を重ねるにつれて、この言葉は浸透し、今では多くのファンが“乃木坂らしい”“乃木坂らしさを守って欲しい”と口にします。
しかし、「“乃木坂らしさ”とは何なのか?」を明確に説明することは難しいのも事実です。

「清楚で綺麗、上品で可愛い」「わちゃわちゃとした仲の良さ」、「元々明るい場所にいた訳ではない、暗闇から這い上がってきた少女たちの物語」、「AKB48は会社。乃木坂46は劇団」「乃木坂らしさとは、桜井玲香の事である」「乃木坂らしさとは様々な個性を持つメンバーが集まり、混じり合っている事」「恋しさとせつなさと心強さ」など、メンバー一人一人、そしてファン一人一人によって異なる無数の答えがあります。

「説明することはできないけれども、尊いものと感じる。守りたいと思う。それが乃木坂らしさ」とも言われます。
それもまた解釈の一つです。








欅坂46のコンセプトは?

欅坂46は、坂道シリーズの第二弾として2015年に誕生しました。
2016年4月、デビュー曲『サイレントマジョリティー』のMVが1億4千万再生されるなど、“社会現象”とも呼ばれるほどの鮮烈なデビューを果たしました。

著名人にも欅坂46のファンは多く、THE YELLOW MONKEYの吉井和哉さん、漫画家の富樫義博さん、タレントの内村光良さん、ベッキーさん、加藤夏希さん、歌舞伎役者の中村勘九郎さん、女優の本田翼さん、作家の綾辻行人さん、政治家の枝野幸男さん、香港民主化運動の“女神”アグネス・チョウさんなどがファンであることを公言しています。

そのメッセージの強い楽曲性と、世界観の統一、パフォーマンスをする際に笑顔を浮かべない事から「笑わないアイドル」などとも呼ばれます。

欅坂46についても、基本的に公式なコンセプトというものはありませんが、「クールで格好いい」というのが一つのテーマになっています。

その独特な世界観はイギリス風なAKB48、フランス風な乃木坂46に対して、“ドイツ風”とも言われ、衣装がナチス・ドイツを思わせるとユダヤ系団体からクレームが寄せられる騒動もありました。

楽曲の中に歴史上の出来事を思わせるイメージが多く織り込まれている点も、他のグループには見られない特徴の一つです。

例えば、デビュー曲『サイレントマジョリティー』では、モーセの十戒を思わせる振付が有名ですが、それだけではなく、同曲にはフランス7月革命をテーマとしたドラクロワの名画『民衆を導く自由の女神』を思わせる振りもあります。
『不協和音』の歌詞はまるでナチス・ドイツへの抵抗を呼びかけているようにも聴こえますし、『太陽は見上げる人を選ばない』の歌詞はパレスチナ問題の和解を促しているようにも聴こえます。

そんな欅坂46ですが、2020年1月、激震が走りました。
これまで全シングルでセンターを務め、“不動のセンター”として、ファンからまるで“神”の如く見做されてきた平手友梨奈さんが欅坂46からの脱退を発表したのです。

平手友梨奈さんが脱退した後、欅坂46がこれまでの世界観を踏襲するのか、または全く異なる路線に転換するのか。
多くのファンが注目しているところです。








日向坂46のコンセプトは?

2019年に、前身のけやき坂46から改名し、デビューを果たした日向坂46
結成順で言うと坂道シリーズの第3弾になりますが、デビュー順で言うと吉本坂46の方が早いために第4弾となります。

乃木坂46や欅坂46が明確なコンセプトを持っていないのに比べると、日向坂46にはけやき坂46時代から掲げているコンセプトがあります。
それが、「ハッピーオーラ」です。
元々、欅坂46のアンダーグループ的な位置づけが為されていたけやき坂46が、単に欅坂46の後追いをするのではなく、自分たち独自のアイデンティティを模索する中で生まれた言葉です。
欅坂46のライブはそのダークな世界観に没入することが一種の快感となるものであり、「幸せ」や「笑顔」とは縁遠いものです。
そこでけやき坂46が掲げたテーマが欅坂46とは真反対とも言うべき「観る人を幸せにし、笑顔にする事」でした。

アンダーグループという自らの存在意義さえも不確かな状況からスタートしたけやき坂46は、何度も苦境に晒されました。
それでも、彼女たちは涙を拭い、目を腫らしながら笑顔を絶やしませんでした。
その「逆境をも笑顔に変えるオーラ」が、彼女たちが醸し出す「ハッピーオーラ」であり、観衆の心に温かな火を灯す力となりました。
温かな火を胸の内に宿した観衆は“おひさま”と呼ばれるファンになり、その温かな声援を受けて、メンバーの心が安らぐ「日向」のような幸福感に満ちた空間が作り出されています








コンセプトは誰が考えている?

引用:https://48pedia.org/秋元康

乃木坂46、欅坂46、日向坂46、それぞれのコンセプトについてご紹介致しました。
ところで、こう言ったコンセプトは誰が考えているのでしょうか?
一般的には、やはり総合プロデューサーを務める秋元康さんだと考えられています。

しかし、秋元康さんはインタビューで「こういうテーマでいこうと最初から頭でっかちになるとうまくいった事がない」「音楽を作っていくうちに、自分が描いていたのはこういうものだったと、後から気づいた」と述べています。

現在の各グループのコンセプトも、「初めからこう」と決められていたというよりも、活動の中で自然と「積み重なっていっていったもの」です。

で、あるならば、コンセプトは固定されるものではありません。
今後の活動の中で、さらに様々なものが積み重なり、変化していくと考えられます。
しかし、それはこれまでのものを否定するわけではありません。
新たなものが積み重なっても、元のものがなくなるわけではなく、層を成していくだけ。
そして、より深い根幹の部分はより固くなっていきます。

アイドルは、アイドルになる前はどこにでもいる普通の少女たちでした。
そんな少女たちがグループを結成し、様々な経験を積み重ねていく中で徐々に輪郭を成していくもの、それがコンセプトです。

まとめ

引用:https://news.nicovideo.jp/watch/nw6235561

以上、乃木坂46・欅坂46・日向坂46、それぞれのコンセプトについてご紹介致しました。

同じ坂道シリーズを構成しているだけに比較されがちな3グループですが、一番、わかりやすい違いはライブだと言われています。

ライブ後にSNSに投稿されるファンの感想を見ると、その違いが明らかです。

乃木坂46の場合、「感動した」「泣ける」「エモい」と言った言葉が多く、欅坂46の場合は「格好良かった」「圧倒された」「鳥肌が立った」、日向坂46の場合は、「楽しかった」「幸せだった」「元気が出る」という感想が多数を占めます。

中には子役や元アイドルなど芸能経験者も含まれるものの、多くは右も左もわからないような普通の少女たちでした。
そんな彼女たちが芸能界に飛び込んで、今まさに駆け上がっている坂道は、同じように見えて、実際にはそれぞれ別の坂道です。
今後、さらに活躍の場を広げていくであろう彼女たちから、ますます目が離せません。